当院は、神奈川県大和市にある許可床248床の急性期病院です。電車では、新宿~小田原・箱根湯本・片瀬江ノ島を運行している小田急線と横浜~海老名、東急東横線、東急目黒線、JR横須賀線・湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線に直通乗り入れ運行している相鉄線の交差する大和駅から徒歩4分の利便性の良い場所に位置しています。
診療科は、内科、循環器内科、呼吸器内科、リウマチ科、神経内科、糖尿病内科、循環器内科、腎臓内科/透析センター、小児科、外科、消化器外科、呼吸器外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、婦人科、救急科、麻酔科を標榜しており、地域住民の方々の健康維持・増進への更なる貢献を目指しています。
薬剤部の業務は外来・入院・注射調剤・鑑査、抗がん剤・IVH混注、DI業務、ICT・AST・褥瘡・NST・リスクマネジメント・緩和ケア・RRT・医療安全等各委員会活動や院内ラウンド、研究・学会発表、在庫管理・発注・納品業務、新人・中堅・学生教育研修業務等多方面で薬剤師の職能が活かされる現場があり、特に力を入れているのが病棟業務です。各病棟に毎日8:30から16:30まで薬剤師を配置し、患者の入院から退院までにきめ細かく目を配り、タスクシフトプロトコールを基に医師や看護師に医薬品についての助言・提案を行い、カンファレンスに参加し、チーム医療の一員として患者を中心に他職種の職員と共にディスカッションしながら支援してゆきます。中央業務では院内処方箋を調剤するのみでなく、内視鏡検査前投薬、吸入器、SMBG、化学療法導入などの初回指導も行い外来患者様に安心して治療に取り組んでいただけるよう貢献しています。
院内全体を把握するのに、大き過ぎず、小さ過ぎず、ちょうどいい規模で職員数も約500名と横の繋がりを作りやすい環境のせいか職種の壁が非常に低いのも特徴です。都会過ぎず、田舎過ぎず、交通の利便性の高い駅近の当院で地域医療に尽力してゆきましょう。
大和徳洲会病院(神奈川県)
診療科目
基本情報
開 設 | 昭和56年03月01日 |
---|---|
病床数 | 248床 |
交通アクセス
所在地 | 242-0021 大和市中央4-4-12 |
---|
車でご来院の方
- 国道246号線から大和市内方面へ向かい、国道467号線に合流。 「深見歩道橋」を右折後約2分。
電車でご来院の方
- 小田急線・相鉄線「大和駅」より徒歩4分。
採用応募・お問い合わせ
病院へのお問い合わせ(総合窓口)
-
046-264-1111
- 046-260-0235