【施設紹介(葉山ハートセンター薬剤科)】
当院は循環器内科、心臓血管外科を中心とする病床数89床の急性期病院です。循環器系疾患専門の小さな病院ですが、業務内容は幅広く手掛けており、4名の薬剤師が1人2役、3役を担いながら日常業務をこなしています。
①医薬品調剤(入院・外来)・・・内服調剤(外来処方箋:32.7枚/日、入院処方箋:32.5枚/日)、入院注射箋(22.2/日)(平成27年度実績より)
②病棟業務(薬剤管理指導)・・・薬剤管理指導件数:244.1件/月(平成27年度実績より)
薬剤師は常時1名病棟に常駐しています。循環器内科病棟、心臓血管外科病棟が対象です。入院患者に適切な薬物治療が実践されるべく、服薬指導、薬歴管理、有害事象確認など、入院から退院まで薬剤師が一貫して行います。
③注射薬無菌調製・・・中心静脈より投与される高カロリー輸液や人工心肺装置の稼働時に使用される心筋保護液などをクリーンベンチ内にて無菌調製し、病棟や手術室へ供給しています。
④医薬品管理
●安全管理・・・麻薬、毒薬、向精神薬などは常時施錠管理し、使用にあたっては帳簿に記録を残し、安全管理に努めています。その他、使用方法を誤ると生命に重大な影響を及ぼす可能性のある薬剤をハイアラート薬と定義し、注意喚起を示すラベルを表示して配置しています。
●品質管理・・・使用薬剤の先入れ先出しの徹底、薬剤配置場所の日々の温度管理、使用期限の管理など徹底して行っています。
●在庫管理・・・過剰な在庫をせず、使用期限切れを生じさせないよう、徹底した在庫管理を行っています。
⑤医薬品情報管理・・・薬剤師より関係職員へ医薬品情報を定期的にリリースしています。イントラネットなど職員がいつでも迅速に閲覧できるツールを活用し、情報の普及に努めています。
○毎月・・・薬剤科DIニュース(新規採用・採用中止薬他、薬事委員会決定事項など)、医薬品安全対策情報(DSU)、院内で発生した薬物有害事象に関する事例収集
○適時・・・イエローレター、ブルーレター、その他厚生労働省からの発表資料
⑥医薬品安全管理・・・院内で発生した投薬過誤事例や疑義照会事例、薬剤服用に関連する転倒転落事例などを収集し、特定の事例に対しては具体的改善策を医療安全管理委員会にて立案し、再発防止に努めます。
⑦薬物血中濃度解析(TDM)
有効性および安全面より厳密な血中濃度の管理を要する薬剤が血中濃度解析の対象となります。
当院では抗MRSA薬のバンコマイシンについて、初期投与設計から血中濃度測定後の再投与設計まで薬剤師が責任をもって投与量を算出、医師への提言を行っています。
⑧薬剤師が関わる病院内におけるその他の活動
様々な活動を通じて薬剤師の活躍の場を広げています。
委員会活動・・・医療安全管理委員会、感染防止対策委員会、薬事委員会、感染対策リンクスタッフ連絡会議、手術室・HCU運営委員会、輸血療法委員会、褥瘡・NST委員会、防災委員会、品質改善委員会
心臓血管外科カンファレンス・・・平日毎朝8:45開始、薬剤師1名参加
⑨その他・・・徳洲会グループ病院内での交換研修制度(年1回)などもあり、希望により参加することができます。
<例:薬剤師の大まかな業務スケジュール>
調剤業務担当(2名/日) 病棟薬剤管理指導業務(1~2名/日)
8:00 8:30出勤(心筋保護液調製時は8時出勤) 8:30出勤
9:00 8:45~9:15 心臓血管外科朝回診参加 退院患者への退院時薬剤管理指導
10:00 外来調剤・入院調剤(内服・注射)、医薬品の納品 カルテ記録・投薬指示変更の確認
11:00 入院患者への初回薬剤管理指導
12:00 休憩 休憩
13:00 外来調剤・入院調剤(内服・注射)、医薬品の納品 入院患者への初回薬剤管理指導
14:00 入院患者の配薬セット
15:00 カルテ記録・投薬指示変更の確認
16:00 手術室、心臓カテ室への薬品補充、委員会 翌日退院患者への指導準備
17:00 残務終了次第帰
葉山ハートセンター(神奈川県)
基本情報
開 設 | 平成12年05月01日 |
---|---|
病床数 | 89床(一般病棟) |
交通アクセス
所在地 | 240-0116 三浦郡葉山町下山口1898-1 |
---|
車でご来院の方
- 横浜横須賀道路の逗子インターチェンジで高速道路を出て、そのまま逗葉新道(有料道路)を経由し国道134号線へ。
長柄交差点を左折し、葉山御用邸 を目指します。旧国道134号線との交差点、葉山警察署(進行方向右手)を左折し、2つ目の葉山公園前信号から約200m程先。
電車でご来院の方
- JR横須賀線逗子駅下車。
京浜急行 新逗子駅(終点)下車。
両駅からタクシーで約15分。
採用応募・お問い合わせ
病院へのお問い合わせ(総合窓口)
-
046-875-1717
- 046-875-3636